接着性樹脂
モディック™ / Modic™

ABOUT

モディック™ は接着・改質・相溶化など様々な用途でご使用頂ける材料です。

無極性のポリオレフィンやポリエステル共重合体に極性基を導入し、異種材料との接着性を付与した材料です。

また改質剤や相溶化材としての利用も可能です。

※本製品の包装袋、納入仕様書、SDS等に於ける製品名称は、「モディック™」となります。

FEAUTURE

モディック™ の特徴

■接着性樹脂シリーズ

1.強固な接着性
異種材料(PA、EVOH、PET、他樹脂、各種金属)に対し、強固に接着します。

2.良好な物性・成形加工性
ポリオレフィンと同等の優れた機械的性質、耐熱性、成形性を有します。

<対応可能な成形方法> 
キャスト(Tダイ)成形、インフレーション成形、押出ラミネート成形、ブロー成形、シート成形、各種二次加工(カップ成形、熱ラミ、延伸等)

■改質・相溶化材シリーズ


1.樹脂改質
樹脂の耐衝撃性や柔軟性等の物性を飛躍的に向上させます。
2.異素材の相容化
各種フィラーやリサイクル材の分散状態を制御し、硬さや衝撃強度などの高い物性の発現に寄与します。

<接着性能表>

ラインナップ・物性表

  • PPシリーズ
  • PEシリーズ
  • 特殊シリーズ
  • 改質・相溶化シリーズ
  • TPCシリーズ

PPシリーズ

グレード名

試験法

単位

P512VB

P674

P595

P575

P546V

MFR (230℃, 21.2N)

JIS K7210 参考

g/10min.

2

3.4

7.5

5.5

10

密度

JIS K7112 参考

g/cm3

0.88

0.89

0.9

0.91

0.88

融点

MCC法(DSCピーク)

122

140

168

162

142

ビカット軟化点

JIS K7206 参考

84

117

145

157

52

引張降伏応力

JIS K7161 参考

MPa

11

18

26

39

>12

引張破断伸び

JIS K7161 参考

%

>500

>500

>500

400

>500

ベースポリマー

rPP

rPP

hPP

hPP

rPP

推奨成形方法

ボトル
シート

シート
キャスト

キャスト

延伸

キャスト
押出ラミ

※上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

Issued:Sep.2025

PEシリーズ

グレード名

試験法

単位

H511

M142

M512

M545

L502

A543

MFR
(190℃, 21.2N)

JIS K7210 参考

g/10min.

0.3

0.8

1

6

1

2

密度

JIS K7112 参考

g/cm3

0.94

0.91

0.9

0.9

0.93

0.92

融点

MCC法
(DSCピーク)

133

122

119

103

110

95

ビカット軟化点

JIS K7206 参考

119

95

74

62

96

68

引張降伏応力

JIS K7161 参考

MPa

21

9

6

-

13

-

引張破断伸び

JIS K7161 参考

%

>500

>500

>500

>500

>500

>500

ベースポリマー

HDPE

LLDPE

LLDPE

LLDPE

LDPE

EVA

推奨成形方法

ボトル

インフレ
ボトル

シート
インフレ
延伸

キャスト
押出ラミ

チューブ

インフレ

※上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

Issued:Sep.2025

特殊シリーズ

グレード名

試験法

単位

F502

F573

F534A

MFR (190℃, 21.2N)

JIS K7210 参考

g/10min.

1

2.8

3.5

密度

JIS K7112 参考

g/cm3

0.91

0.93

0.9

融点

MCC法 (DSCピーク)

63, 115

103

120

ビカット軟化点

JIS K7206 参考

56

54

55

引張降伏応力

JIS K7161 参考

MPa

-

-

-

引張破断伸び

JIS K7161 参考

%

>500

>500

>500

被着体

PS

PEs

PEs

推奨成形方法

シート

ボトル

キャスト

※上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

Issued:Sep.2025

改質・相溶化シリーズ

グレード名

試験法

単位

M114

P908

730T

GQ131

GQ430

MFR 

(21.2N)

JIS K7210 参考

g/10min.

3
(190℃)

45
(180℃)

1
(190℃)

20
(230℃)

16
(230℃)

密度

JIS K7112 参考

g/cm3

0.92

0.91

0.9

1.06

1.1

融点

MCC法 (DSCピーク)

120

155

119

155

168

ビカット軟化点

JIS K7206 参考

98

148

74

-

-

引張降伏応力

JIS K7161 参考

MPa

11

-

6

10

16

引張破断伸び

JIS K7161 参考

%

450

-

>500

>500

>500

ベースポリマー

LLDPE

hPP

LLDPE

TPC

TPC

用途

相容化材

相容化材

改質材
相容化材

改質材

改質材

※上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

Issued:Sep.2025

TPCシリーズ

グレード名

試験法

単位

GQ131

GQ331

GQ430

GK320

MFR
(230℃, 21.2N)

JIS K7210 参考

g/10min.

20

12

16

9

密度

JIS K7112 参考

g/cm3

1.06

1.09

1.1

1.03

融点

MCC法 (DSCピーク)

155

182

168

183

D硬度

JIS K6253 参考

-

20

37

33

40

引張降伏応力

JIS K7161 参考

MPa

10

14

16

8

引張破断伸び

JIS K7161 参考

%

>500

>500

>500

480

用途

PA,EVOH

柔軟改質

PA,EVOH,PEs

接着

接着
PA改質

PA,EVOH,PEs

接着

CASE

用途例

多層押出フィルム・シート

化粧品包材

食品包材

RELATION

関連製品